先日のWWDC(Worldwide Developers Conference/アップルが開催する開発者向けカンファレンス)で発表されたiPad Pro 10.5インチを買いました。
具体的には以下のスペックのものです。
- 名前:iPad Pro
- サイズ:10.5インチ
- 仕上げ:ローズゴールド
- 容量:256GB
- モデル:Wi-Fi + Cellularモデル
最近は月の半分ほどは海外にいることが多いので、現地の通信会社を選べるように、Apple SIMが内蔵されているセルラー版を選びました。
色や容量はあまりこだわらずに適当なものを…。
あまり在庫がなかったので、あるものから選びました。
たしかに僕も以前なら色まで悩んで買っていたのですが、すぐに新機種が出ることと、使っても1年くらいということで、「テキトー」をモットーにしてみました。
特に大きな変化はない
僕が今まで使っていたのは、iPadmini4です。
iPad Proにしたことで多少早くなった気もしますが、特に大きな変化は感じません。
Smart Keyboardは便利
その中で便利だと思うのは、Smart Keyboardです。
本体に装着するだけで自動的に電源が入り(もはや電源を入れるという感覚はありません)、ラップトップのような感覚で使えます。
これまでのSmart Keyboardは日本語版がなかったのですが、今回から日本語版が出たので変換もしやすく、リターンキーも大きくなって使いやすさが上がりました。
ネックは10.5インチで17,800円することでしょうか(12.9インチは18,800円/笑)。
(ただの)キーボードと思っていると恐るべし値段です。
477gは重量感がある
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi + Cellularモデルは477gです。
これまで使っていたiPad miniは298.8gでした。
差は178.2g。
この差は、意外と重たく感じます。
僕は外出時は、手ぶらにiPadminiだけを持つという、いわゆる意識高い系な人なのですが、今度からはiPad Proです。なかなか重量感を片手に街を歩いています。
もし迷ったなら買った方がいい
もし、新モデルを買うか迷っているなら、とりあえず買って損はありません。
どうせ1年くらいしか使わないという軽い気持ちで買ってみるのをオススメします。
高くても10万円くらい、ためらわないのも訓練だと思います。