先月に引き続き、今月もタイに来ました。
東京からの直行便がなかったり、あっても割高だったりする場合、東南アジアの主要都市を経由して行くと便利だということを覚えました。
今回はホーチミンにも行くため、バンコクで2泊してから向かいます。泊まる前提でスケジュールを立てれば「予定通りに乗り継ぎできなかったらどうしよう」という心配もいりません。
今後はクアラルンプール(AirAsiaの本拠地)、バンコクを使うことが多くなりそうです。
成田空港からバンコクに行く
今回は(も)成田空港からバンコクに行きました。
今日からまたバンコクに行ってきます。
こうして慣れる場所が少しずつ増えればよいなぁ。#バンコク #タイ— たもゆ/tamoyu (@tamoyusan) 2017年9月26日
シンガポールのLCCであるスクートを使かったのですが、予約の段階で価格がほとんど変わらなかったため、スクートビズ(スクートのビジネスクラス)を選んでみました。
チェックインや乗り降りが優先されたり、機内食があったり(通常は有料)、周りが静か、座席が心地よいといったメリットがあります。特に「座席」は広く快適でした。
今度から、比較的長時間乗る場合や、エコノミークラスとあまり価格差がない場合はビジネスクラスを使おうと思います。
ドンムアン空港からUberで宿泊先に向かう
前回、「できるだけローカル路線を使う」と言っておきながら、Uberを使いました(笑)。
眠くて疲れていたので、つい甘えてしまいました。
宿泊場所はラーマ9世駅(Phra Rama 9)近くのホテルです。前回も同じエリアでした。
(ホテルは前の方が良かったです/笑)
ホテルの良し悪しばかりは実際に使ってみないと分かりません。よかったところを使い続けるのも手ですが、せっかくなので保守的にならずいろいろ試してみたいと思います。
夜はタニヤに行きました

夜は日本人歓楽街として有名なタニヤに行きました。

そして、現地の人に教えてもらったタイ料理のお店でパッタイを食べました。
お店があるのは暗い路地…。
強く補正してこれなのでなかなかの暗さでした。
パッタイ

パッタイ(タイ風の焼きそば)おいしいですよね〜。
えびのすり身のフライ

エビのすり身のフライです。
オレンジジュース

オレンジジュース。
ついさっきまでお酒を飲んでいたためソフトドリンクです。
バンコクはなんだか好きです。