ケアンズは熱帯雨林気候です。僕たち日本人が想像するあの気候そのものです。
今まで何もなかったのに、ポツ…ポツ…ポツポツと降ってきたかと思えば、いきなり土砂降りになります。ケアンズの4月の平均降水量は215ml。東京の平均降水量が124mlと比べると、どれだけ降るかがわかると思います。
ということで、仕事が捗る…。
夜は雨が小雨になってきたこともあり、ケアンズ市内にあるホッグス・ブレス・カフェ(Hog’s Breath Cafe)に行ってきました。その様子をまとめてみます。
お店まではUberに乗るのがオススメ
どうしてもバスが良いという方じゃない限りは、ケアンズ市内の目的地(今回はホッグス・ブレス・カフェ)までは、Uberを使うのがオススメです。
オーストラリアのUberの運転手さんはどなたも丁寧です。荷物を持ってくれる人、ミントキャンディをくれる人(お酒飲んでいて臭かったのかな/汗)などなど、カッコ良い上に質が良いという。
ホッグス・ブレス・カフェの店外

ホッグス・ブレス・カフェは、店内だけでなく、店外でも食べられるようになっているようです。
営業時間は21時30分まで。日本の飲食店と比べると少し早い気がしますが、ケアンズは”健全な”観光地ということもあり、お店は一部のクラブなどを除いて、閉店時間はどこも早いのが特徴です。
ちなみに僕が入店したのは20時30分過ぎでした。閉店まで1時間を切っていましたが、問題なく入れました。店員さんたちもとても丁寧です。
日本人であることを伝えると(わざわざ行ったのではなく、あちらから聞いてきます)、日本語で書かれたを持って座席まで案内してくれます。ここでも丁寧に説明してくれます(ホント感じ良いです)。
メニューは日本語で分かりやすい

(店内の様子、オシャレですね)
メニュー表を撮影しそびれてしまったのですが、こんなセットでした。
- ステーキ:種類を選ぶ(ナチュラル)
- ステーキ:大きさを選ぶ(ライト)
- ステーキ:焼き加減を選ぶ(ミディアムレア)
- サイドメニューを選ぶ(フライドポテト)
- サラダを選ぶ
飲み物だけ別になります。
オプションでソースを選ぶこともできます(有料です)。
お会計は、ステーキセットが26.95AUD、コーラが4.20AUD、合計31.15AUD(税込み)でした。
種類は好きなものを選んで大丈夫です。
大きさは「ライト」を選んでいます。ライトでも200gです。
焼き加減は「ミディアムレア」が「オススメ」と書いてあったので、それを選びました。
サラダも「オススメ」です。もう提示されるがままです(笑)
メニューは日本語なので迷うことはありません。
運ばれてきた料理
以下、僕が食べた料理です。




正直なところ、肉はそれほど良いお肉を使っているわけではないと思います(個人的にオーストラリアの食事はあまり美味しくない気がする…)。
しかし、「18時間かけて肉の旨味を閉じ込めるように調理した」(by るるぶ)というだけあり、とても柔らかくておいしかったです。
ステーキなのに煮込んだお肉を食べているような感じがしました。