世界では電圧が異なったり、コンセントの形状が異なる場合が多くあります。そのため、海外に旅行するときには自分の使っている電気製品の電圧を調べる必要があります。
もっとも最近の世界標準の製品(パソコンなど)は幅広い電圧に対応しているため、どこでも使えるといっても過言ではありません。
ただ、困るのはコンセントですよね。これは変換プラグを使って対応しましょう。
ヤザワ 海外旅行用変換プラグ

僕がオーストラリアに行くのに、購入したのは、「ヤザワ 海外旅行用変換プラグ」です。特にメーカーにこだわりがあるわけではありませんが、世界主要国対応とのことで選びました。
Aタイプ・Bタイプ・Cタイプ・Oタイプ・BFタイプの5タイプを使うことができます。
オーストラリアはOタイプになります。

各タイプのコンセント形状は画像のようになります。
オーストラリアのOタイプは日本だと見慣れないですよね。ハの字になっているのが特徴です。

どれがO型なのか分からなくならないように、本体にもO型と書かれています。
ここに日本のコンセントガシッとハメ込むだけでそのまま使えます。

差し込み部分です。
Amazonのレビューを見ると「ハメ込みが甘い」という意見もあるようですが、僕はまったく問題ありませんでした。ユーザーが厳しいのか、商品が甘いのかは分かりませんが、もし問題があれば返品すれば良いと思います。
また、もし間に合わなくても現地で購入することも可能なので、焦る必要はありません(オーストラリアは物価が高いので、できるだけ事前に購入しておくのをオススメします)。
変換プラグセットがあれば、主要国はどこでも行けるはず! 移動距離を増やすためにも使いこなしてみましょう!