ブログを書くのを半月止めて考えたことの自分メモ
ということで、自分語り満載な記事のはじまりはじまり…。 このブログサイトは2016年12月頃にはじめました。 本当は2016年6月頃に一度作ったのですが、興味のないことを書き続けた結果、モチベーションがゼロになってしまい…
自分の働き方について書く場所
ということで、自分語り満載な記事のはじまりはじまり…。 このブログサイトは2016年12月頃にはじめました。 本当は2016年6月頃に一度作ったのですが、興味のないことを書き続けた結果、モチベーションがゼロになってしまい…
フリーランスの方のなかにはクラウドソーシングを使って仕事を得ている方も多いと思います。 僕もたまに使っています(たまにですが)。 以前、Twitterでクラウドソーシングについてツイートしたことがあったので、今回はそれを…
最近のAdobe Creative Cloud(Adobeのサブスクリプションサービス)の進化スゴいですよね。 クラウドに力を入れたり、人工知能にも力を入れたり、どんどん制作が楽になっていく(作業にとられていた時間が省略…
今度、一緒に仕事をしている企業のSNSアカウント(Twitter)を運用することになりました。 これまでTwitterやFacebook, Instagram, YouTubeといったSNSを使ったWebマーケティングの…
Airbnb便利ですよね〜。 しかし、さまざまな人間がいらっしゃるのでときにはトラブルになることもあります。 今回、思いっきりウソレビューを書かれてしまいましたが、Airbnbに通報したらきちんと対応してくれたということ…
noteで連載をはじめてみました。 以前から「書いてみたい」と思っていたものの、ブログと毛色が異なるため敬遠していた内容です。偏見もあるかと思いますが、素直に書いていきたいと思います。 来週からしばらくの間、毎週木曜日は…
彼らを見ていると「もっと自由に生きていいんだ!」と思えてきます。 僕自身、どちらかというとかなり自由に生きている方なのでそれほどではありませんが、ギュウギュウの満員電車に揺られて会社に行っている人、イヤな上司に命令される…
いわゆる「会社員」の人が集まる食事会に行くと、社内の愚痴を聞くことが多くます。 不特定多数の人間が集まるため、それは仕方ありません。 しかし、あまりに長時間特定の人のことを言い続けるというのも美しくはない…。 聞いている…
海外旅行に行ったとき、避けて通れないのが入国審査(イミグレーション)です。 「いかにも国」という感じがして、遅いのなんのでストレスが溜まることってありませんか? 今年、最初にバンコクに行ったときドンムアン空港の入国審査で…
1990年。千葉の奥地で数百匹の捨て犬を養う男が日本中で話題となった。テレビ・雑誌から「愛犬家の神」と崇められ、狂気と紙一重のカリスマで多額の寄付を集めたその男・本多忠祇さんと、彼の王国である「しおさいの里」。 配下のボ…