ジャカルタのGrabでカモられたからサポートに連絡して返金してもらった話
ジャカルタ(インドネシア)に限らず、Grab, Uber, Didiに乗るときは価格を確認しましょう。 観光客を相手にする人の中には、価格をちょちょっと操作して巧妙に詐欺ろうとする輩がいます。僕たち日本人にとってはそんな…
自分の働き方について書く場所
ジャカルタ(インドネシア)に限らず、Grab, Uber, Didiに乗るときは価格を確認しましょう。 観光客を相手にする人の中には、価格をちょちょっと操作して巧妙に詐欺ろうとする輩がいます。僕たち日本人にとってはそんな…
ジャカルタ(インドネシア)のスカルノハッタ国際空港から市内に行くには、Grabが便利です。旅慣れてくると電車を使って移動、タクシーで移動ができるのですが、初めて行った国でいきなり使いこなすには少しハードルが高いんですよね…
海外にしばらくいると、無性に食べたくなるのが日本食ですよね。 僕も1日1食生活をしていますが、数日もいれば「そろそろ日本食を食べたいな…」と思います。 マニラ(フィリピン)には和食レストランはいくつかあります。といっても…
当サイトで度々書いている「Apple SIM」の使い方。 今回はジャカルタやバリなどインドネシアでのApple SIMの使い方を解説します。 空港のインターネットに接続する まずは、Apple SIMでインターネットに接…
ジャカルタ(インドネシア)に観光で行ったとき、「どこで両替しよう?」というのは、初めてジャカルタやバリなどインドネシアに行った人なら当然迷うと思います。 そして、インターネットを調べると「どこどこの両替所のレートが良い」…
マニラ(フィリピンの首都)のセブンイレブンで買ったものは、これまでの旅行記にもチラホラ書いていますが、旅行記のため探して見づらいというデメリットがありました。 そこで、今回、マニラのセブンイレブンで買い物したものをまとめ…
フィリピンに行って現地の人と交流すると「タガログ語を覚えたい!」と思いますよね。僕も最初こそ英語のみでしたが、どんどんタガログ語を覚えたい欲が上がってきました。 タガログ語を覚えるには「留学する」「教室に通う」などの方法…
沖縄に行ったとき、地方のお土産を買ってきては撮影するのにハマっています。その地だけで手に入るもの(Amazonや楽天でも買えますが)って良いですよね。 今後も地方や海外で買ったものをアップしてみたいと思います。 今回は、…
2018年3月、Uberが東南アジア撤退を発表したため、今後、東南アジアではシンガポール発の配車アプリ、Grabを使う必要があります。 これまで配車アプリを使っていない方はもちろん、Uberを使っていてGrabを使ったこ…
ハイチュウ、おいしいですよね。僕は以前ハイチュウにハマって一日1本食べていた時期がありました(ちなみにお気に入りはグレープ味です/笑)。 今回は、沖縄のおみやげ「ハイチュウ(シークヮーサー味)」を紹介します。 ハイチュウ…