2018年5月、インドネシアのバリ島に滞在したとき、買って2ヶ月もしないInsta360を失くすという失態を犯しました。
購入後2週間くらいのInsta360を紛失。
完全に諦めていましたが、バリのホテルにあったそう。
バリに日帰りで行くか、1泊するか、日本に郵送をお願いするか…。
— たもゆ/tamoyu (@tamoyusan) 2018年5月20日
海外で物を失くす(しかも東南アジア)ということで半ば諦めていましたが、死に物狂いでホテルやGrabなど心当たりのある場所に連絡をすると、「ホテルにあった」という連絡が。
そのとき、そのホテルには感謝の気持ちでいっぱいでしたが、送ってもらうように頼むと(もちろん送料はこちらもち)なかなか送ってもらえない、連絡が途絶える、という怪しい雲行きに…。最後はInsta360を壊されるという結果になりました
当時の経過をまとめたいと思います。
ホテルで見つかるも送ってもらえない

Insta360はバリの「Grand Zuri Kuta Bali」というホテルで見つかりました。
ここは僕がバリからジャカルタに帰る前に1泊だけしたホテルです。
そもそもバリで最初に宿泊したホテルの部屋のインターネット回線が弱く、急遽キャンセルして1泊ずつ3つのホテルに宿泊するという方法をとったのが運の尽き…。
その後、2泊目、3泊目とホテルを変えるごとにインターネットの速度が遅くなるという結果になってしまいました(とは言うもののあとにならないと分からないことではありますが)。
さて、今となっては悪名高い「Grand Zuri Kuta Bali」は、インターネット回線が弱く部屋はなかなかの汚さと空調のニオイが気になる部屋だったのはたしかです。
そんなGrand Zuri Kuta Bali。Insta360を見つけてくれたまでは良かったのですが、それから送ってくれるまでの段取りが非常に悪い…。
連絡をしてもパタッと返事が返ってこなくなるのは当たり前。なんとか送金方法を教えてもらうまでに至りました。
送金方法に戸惑う

しかし、その送金方法は日本ではなじみのないものでした(サービス名も覚えていない)。
「ペイパルか海外送金でもいい」とメッセージを送ってもまったく返信がなく、ついにそのまま5月が終わってしまいました。
6月に入り、Grand Zuri Kuta Baliの公式サイトから再度「なぜ返信をしないのですか?」という問い合わせをしたところ、ようやく銀行口座を教えてもらえました。
その後、海外送金(約1万円)をして一件落着と思いきや…。
内蔵バッテリーを抜いて発送される

DHLの都合により、内蔵バッテリーがあるものは送ってもらえないことが判明。
Grand Zuri Kuta Baliからは「バッテリーを外さないと送れないからバッテリーを抜いて送っていいですか?」というメールがありました。
そんなことをされたらたまりません。僕は、「とりあえずホテルに置いておいてください、後日取りにいきます」というメールを送りました(8月にバリに行く予定を手配済です)。

しかし、なぜかGrand Zuri Kuta Baliは、僕がダメだと言ったにもかかわらず、Insta360を分解し、内蔵バッテリーを取り外して送ってきたのです。

もちろん内蔵バッテリーを外してしまったInsta360は動くことはありません。
「なぜ許可をしていないのに勝手に送ったのですか?」と言っても相手は言い訳ばかり。このあとは相手も保身に走って何もできなくなってしまったというのが流れです。
(バッテリーを抜いて壊れたものを送ってどうしようと思ったのだろうか)
一瞬でバリもインドネシアもキライになりそうでしたが、全国民をキライになるのはナンセンスだと思います。ただ、「やはり仕事がいい加減だよな」という感じは否めません。
ホント、忘れ物をしないように気をつけなければと反省した出来事でした。
海外の忘れ物は非常に面倒です。チェックアウトのときは入念に確認しましょう。