マレーシアといえばクアラルンプール、クアラルンプールといえばペトロナス・ツインタワー(Petronas Twin Towers)、ということで行ってきました。
クアラルンプールで住んでいる家からは徒歩で30分くらいの距離があったので、Uberを使いました。マレーシアはUber環境が整っているので便利です。
さて、さすが観光スポットということで、ペトロナス・ツインタワー周辺は多くの観光客が写真を撮っています。もう車で近くに来るだけで「あの辺りだ!」と分かります(タワー自体は高いために見上げないと見つからない)。
ここは夜景が有名ですよね(ガイドブックの受け売り)。
ペトロナス・ツインタワー自体はオフィスビルとして使われており、下がスリア KLCC(クアラ・ルンプール・シティ・センター/suria KLCC)という複合施設になっています。
日本だとソラマチが近いでしょうか。上がオフィスビルということで、六本木ヒルズの方が近いかもしれません。
このスリア KLCCには伊勢丹が入っていました。無印良品の看板も見えました。
開発が目覚ましいクアラルンプール
KLCCの近くの開発が目覚ましかったので、思わず写真に撮りました。



会社名を見ると中国資本でしょうか。超巨大なビルが次々と建てられているのが分かります。この辺り、まさに東南アジアの勢いを感じますね。
夕食はアロー通り(Jalan Alor)で
昨日の同じく、夕食はアロー通り(Jalan Alor)で食べました。
関連:【4日目】マレーシアの記録 – アロー通り(Jalan Alor)屋台街を楽しむ
昨日探しているときに、いくつか良さそうなお店があったので、そのうちのひとつに入りました。

マレーシア料理店のSai Wooさんです。

メニューは日本語にも対応しています。値札がすべて新しく貼り替えられているので、この労力を考えると値上げしたのでしょうか(笑)
主食でRM9〜12(約225〜300円)という安さです。

マレーシアの屋台はティッシュ(というより紙ナプキン?)が置かれます。料理はどれも辛いので、つい鼻水がツーっと出てきてしまうので、便利です。

席に着くと最初に飲み物を聞かれるのでパイナップルジュースを頼みました。
南国のフルーツジュースはおいしいです。
RM9(約225円)。
今、書きながら思いましたが、飲み物の相場が少し高いように感じます。

こちらは野菜の炒め物です。
おそらくRM9(225円)。
ソースはいくつかから選べるようになっており、僕はオイスターソースを選びました。

イカを辛く焼いたものです。
おそらくRM25(625円)。

そして、こちらはガイドブックを見せて「これに似たもの」とお願いしたものです。
「平麺のビーフンを使った焼きそば」とのことです。
モチモチした食感がとてもおいしかったです。
ただ、ひとりで3品は多すぎます。
ちなみにこの麺料理は半分くらい残してしまいました。
おそらくRM13(約325円)。
メニュー表と微妙に異なるのは消費税が入っているかもしれません(?)
全部で1,000円くらいだったはずです。ただし、確実に頼みすぎてしまったので、数百円でお腹いっぱい食べられることになります。