今日はクアラルンプール国際空港から、マニラのニノイ・アキノ国際空港に行く日です。
6時に起きて、最寄り駅までUberで行って、電子マネーを買って、KLIA ekspressでクアラルンプール国際空港まで行く予定でした。
しかし、現実は、8時に起きて、空港までUberで行って、チェックイン時にパスポートを紛失したことが分かりました。
結果的に手持ちのエコバッグの中敷きの中で見つけたのですが、日本大使館に行く直前までになったため、近いうちにそのやりとりを書き留めたいと思います。
さて、結局パスポートを見つけたものの、フライト時間は過ぎていたため、当日券を買うことにしました。当日券は高いですが、いろいろなプランを考えると、当日券を買ってマニラに行った方が安いという考えに至りました。
目次
警察に行く
手荷物を探してもない、Airbnbで泊まった場所に問い合わせてもない、ということで、クアラルンプール国際空港の警察に行くことにしました。
警察では、パスポートをなくしたこと、いつ、どこで失くした(と思う)か、パスポート番号などを伝え、紛失照明のレポートを作成してもらいました。
「このレポートを持って日本大使館に行きなさい」と、場所や電話番号を教えてくれる婦警さん。こういうときの人の優しさは身にしみます。
パスポートが見つかる
さて、結局パスポートは見つかりました。
エコバッグの中敷きの下に挟まっていたのです。
怒っても仕方ありません(怒りの矛先は自分にしかいきません)。
とりあえず、マニラに行こうと当日券の手配をしました(スカイスキャナーを使いました)。
Touch’n Goカードを買いにKL Sentral Stationに行く

当日の飛行機のチケットは18時30分出発ということで、6時間ほど時間ができました。
そこで、寝坊して買えなかったマレーシアの交通系ICカードTouch’n Goを買いに、KL Sentral Station(KL セントラル・ステーション)に行くことにしました。

KL Sentral Stationはクアラルンプール国際空港からKLIA ekspress(特急電車)で直結しています。
KL Sentral Stationのチケット販売カウンターで往復チケット(RM100)を購入し、Aターミナルへ(BターミナルはKLIA Transit/普通電車)。
Touch’n Goが買える「Touch’n Go Hub」(NU Sentral 2F)

Touch’n Goカードが買えるのは、KL Sentral Stationの駅ビルNU Sentralの2階の「Touch’n Go Hub」です。
駅からNU Sentralに入ったフロアはCCなので、2回エスカレーターを上ります。
※CCが何の略かわかりませんが、GF(グランド・フロア)のひとつ上の階に位置します。

入り口で用件ごとのボタンを押すと待ち番号札をもらえます(ちょうど携帯電話ショップみたいな感じです)。
番号が呼ばれたら、カウンターで「Touch’n Goカードがほしい」ことを伝えましょう。
発行にRM10かかります。
同時にチャージもできるのでお願いするとよいでしょう。
お店の入口にはセルフでチャージできる端末も置かれていました。
クアラルンプール国際空港へ戻る

すべての予定を終えると14時くらいでした。
まだ時間がありましたが、充電しながら仕事をしたかったのでクアラルンプール国際空港に戻ることにしました。
僕が乗った飛行機は以下のものです。
- 航空会社:セブパシフィック
- 便名:5J 500便
- 出発:18時30分
- 到着:22時20分
- 搭乗時間:約3時50分
クアラルンプールとマニラに時差はありません。
LCCのお約束というのか、飛行機が遅れていました。
結局、出発は約1時間遅れた19時30分、マニラに到着したのは23時30分頃でした。
そこから入国審査(ダッシュで行ったら2分くらいしか待ちませんでした!)、プリペイドSIMの契約(前回買ったものを持っていけばよかった)をして、Uberで自宅へ。
すっかり午前1時を回っていました。