マニラはどこか物々しさがあるため、これまで写真をとることを躊躇っていました。
これは一度でもマニラを訪れたことがある方なら分かると思います。
オブラートに包んでいうと「ギラギラしている」、体裁を気にしなければ「あまり治安がよろしくない」ため、バシャバシャ写真を撮ろうものなら、言いがかりをつけられるのではないかという不安がありました。
しかし、今回フィリピンに着いてからというもの、ほとんど外出していなかったため、カメラ片手に散歩することにしました。
今回はマニラ首都圏を散歩したレポートをお届けします。
目次
今回の散歩コース
今回の散歩コースです。
僕が滞在している近所のChino Roces Avenueから、SM Mall of Asia(SM モール・オブ・アジア)までの5.4km。
徒歩だと約1時間かかるようです。
実際はカメラで撮影しながら、また途中で休憩しながらなのでもっとかかっています。
マニラ首都圏というのは、いわゆる「マニラ」といったときのそこ一帯を指します。このマニラ首都圏の中に複数の「市」や「町」が存在します。ちょうど「東京都」に近いのだと思います。
マニラ首都圏の代表的な市をあげてみます。
- Quezon(ケソン市)
- Manila(マニラ市)
- Makati(マカティ市)
- Pasay(パサイ市)
ほか全部で16の市と1つの町で構成されているそうです(ウィキペディアより)。
今回の散歩のルートでは、マカティからパサイまで市をひとつ分歩いたことになります。
散歩スタート

Chino Roces Avenueの角にマクドナルドがあります。
ここがスタート地点です。特にこだわりがあるわけではないのですが、ただ滞在先が近かっただけです。
Buendhia Aveをひたすら西へ歩く

マクドナルドのある角を左折して、Buendhia Ave(ブエンディア・アベニュー)をひたすら西に進みます。
マニラ首都圏の街路樹も素敵ですよね。

ジープニー(またはジプニー)を発見しました。
ジープニーは、けたたましいクラクションを鳴らしながらマニラ中(フィリピン中)を走っている公共交通機関です。ジープを改造して作ったというだけあり、とても趣があります。

ジープニーのデザインが好きな人って多そうです。
ちなみに僕はまだ乗ったことがありません(もっぱらUberです)。
Buendia

そのまま西に向かって進みます。
マニラは路上で屋台をやっている人がとても多くいます。
ここはBuendia駅です。

駅の裏側を見ると、ゴミがたくさん捨ててありました。
もちろんスゴい臭いがしてきます。

線路と駅の差がほとんどありません。

線路もすぐそこです。
通行人は、道路を横切るように線路を渡ります。
一度、車で踏切を渡ったことがあるのですが、日本とは違い、電車が通過するかしないかぐらいで遮断機が上がる上、遮断器が上がる前にドライバーは動きはじめるのが衝撃的でした(笑)

駅の前の通りです。

フィリピン発のファストフード、Jollibee(ジャリビー/ジョリビー)です。
日本に進出するとかしないとか言われています。
Pasay市に入る

看板があることから、Pasay(パサイ市)に入ったことが分かります。

急遽してきたすさまじい臭い…

スラムのような一画では川(?)にものすごい量のゴミが捨てられていました。
セブンイレブンで休憩

ここでセブンイレブンがあったので休憩をしました。
写真は休憩後に撮影したので、東の方角に向かって撮影しています。

ちなみに今日の天気は33度でした。もう歩いているだけで汗が止まらなかったのです(熱中症も危険)。

また、カッコいいジープニーを発見しました。
フィリピンはとても多くのジープニーが走っています。
ジープニーが走ったあとは真っ黒な排気ガスが舞っています(笑)
ワールドトレードセンター

さらに西に進むとワールドトレードセンターがありました(詳しいことは分かりません)。
Diosdado Macapagal Blvd

ここでワールドトレードセンターが終わると、道なりにDiosdado Macapagal Blvdを南下します。
地図でいうとこのあたりです。ここから半分だったんですね(どうりで長いわけだ)。
※予定とコースが変わっていますがお気になさらず。

道路沿いに並んでいるのは公共住宅でしょうか。

途中、マニラ湾につながる川(でしょうか?)を渡ります。

とにかくスゴく臭ってきました…。

川の向こうもたくさんの建物が作られています。
このあたり、フィリピンの成長スピードが分かりますね。

だんだん南国の都会っぽくなってきました。

MACAPAGAL BLVD.交差点を右折すると…
SM Mall of Asia

いよいよSM Mall of Asiaが見えてきました(ちょっと感動しました/笑)!

近くで見ると迫力があります。

SM Mall of Asiaにつながるブリッジから撮影しました。
このあとSM Mall of Asiaを散策して、帰りはUberを使いました。
今日のまとめ
これまでの旅行でもっとも歩いた今回の散歩でした。でもこうやって撮影しんがら街を歩くというのは、とても良いですね。また、違う国に行ったときも(フィリピンでもまた)、同じように街を歩いてみたいと思います。