海外に行ったとき、おみやげを買ってかえることって多いですよね。実は僕はあまり買わないのですが、最近は「画像」や「動画」を撮影するために買ったりしています(笑)。
ということで、今回はマニラ(フィリピン)のおみやげです。液体の規制等に引っかかると面倒なので、若干高くなりますがニノイ・アキノ国際空港の中で買えるものを選びました。
フィリピンの雰囲気が分かる動画と一緒にどうぞ!
目次
マニラの街並み

僕は東南アジア特有の雑多な街並みが大好きです。これはホテルからニノイ・アキノ国際空港に向かうときにGrabで乗った車の中から撮影したものです。
ニノイ・アキノ国際空港の売店

ニノイ・アキノ国際空港(マニラの空港)の中にある売店です。ここは空港で荷物チェックを済ませ、イミグレーション(出国審査)も済ませ、最後の待ち時間にある場所です。
空港で買うので市街地より高くなりますが、僕は大量に買うわけでもなく、また荷物検査でどうこう言われるのも嫌なので(重量規制も)、フライトまでの待ち時間で買うようにしています。
7D Dried Mangoes

フィリピンといったらいちばん有名なのが「7D Dried Mangoes」ですよね。僕もフィリピンのスーパーで買って滞在中によく食べています(スーパーだと半額くらいだった気がします)。
₱150(約300円)
CEBU Dried Mangoes

もうひとつ有名なのが「CEBU Dried Mangoes」です。言われてみたら7Dの方しか食べたことがなかったので、「CEBU」ブランドも買ってみました。どちらもおいしいです。
価格はCEBUの方が(空港だと)10ペソ高くなっています。
₱160(約320円)
Shamrock Otap

フィリピンのおみやげの定番のひとつ「Otap」(オタップ)。

こんな感じになっていて(割れてしまいました)、うなぎパイのような食感だと思えば間違いありません(うなぎパイの方が甘くておいしいですが/笑)。
ドライマンゴーと同じくらい有名な定番おみやげなので、どこでも買えます。
₱135
goldilocks Peanut Polvoron

ショートブレッドクッキーというのが近いでしょうか。goldilocks Polvoronはかなりいろいろな味が発売されており、空港内の売店でも積み上げられて販売されています。
今回買ったのはピーナッツ味です(個人的にあまりおいしくなかった/笑)。

封を開けるとこんな感じです。これとは別にさまざまな味がセットになっている6個くらいの詰め合わせもあるので、どの味がよいか分からない方はそれを買うとよいと思います。
僕も撮影用にピーナッツ味を選びましたが、詰め合わせも買いました。
個人的にいちばんおすすめなのは、やはりドライマンゴーです。フィリピンの果物は本当においしいです!