マニラ(フィリピン)の空港で買えるお土産
海外に行ったとき、おみやげを買ってかえることって多いですよね。実は僕はあまり買わないのですが、最近は「画像」や「動画」を撮影するために買ったりしています(笑)。 ということで、今回はマニラ(フィリピン)のおみやげです。液…
自分の働き方について書く場所
海外に行ったとき、おみやげを買ってかえることって多いですよね。実は僕はあまり買わないのですが、最近は「画像」や「動画」を撮影するために買ったりしています(笑)。 ということで、今回はマニラ(フィリピン)のおみやげです。液…
2018年、日本に上陸するとかしないとか噂されているジョリビー(Jollibee)。 物価の安いフィリピンならではのファーストフードということで、格安でハンバーガーやスパゲティが食べられます。 ということで、ジョリビーの…
なんてことはないのですが、マニラ(フィリピン)のセブンイレブンで買い物したものを動画にままとめました。こうしてみると、改めて物価の安さが分かります。 マニラのセブンイレブン マニラの街の景色。ジプニーが走っていると「フィ…
海外にしばらくいると、無性に食べたくなるのが日本食ですよね。 僕も1日1食生活をしていますが、数日もいれば「そろそろ日本食を食べたいな…」と思います。 マニラ(フィリピン)には和食レストランはいくつかあります。といっても…
マニラ(フィリピンの首都)のセブンイレブンで買ったものは、これまでの旅行記にもチラホラ書いていますが、旅行記のため探して見づらいというデメリットがありました。 そこで、今回、マニラのセブンイレブンで買い物したものをまとめ…
フィリピンに行って現地の人と交流すると「タガログ語を覚えたい!」と思いますよね。僕も最初こそ英語のみでしたが、どんどんタガログ語を覚えたい欲が上がってきました。 タガログ語を覚えるには「留学する」「教室に通う」などの方法…
2018年3月、Uberが東南アジア撤退を発表したため、今後、東南アジアではシンガポール発の配車アプリ、Grabを使う必要があります。 これまで配車アプリを使っていない方はもちろん、Uberを使っていてGrabを使ったこ…
iPad Pro内臓のApple SIMがあれば、ほとんどの国(中国, ベトナム, キューバなど社会主義の国は除く)で本体設定をするだけでインターネットが使えるようになります。 Apple SIMといっても「SIMカード…
フィリピンに入国するとき、これまでは「入国カード(Arrival Card)」と「健康チェックカード(Health Declaration Card)」を提出する必要がありました。 (どちらも飛行機の中で配られます) こ…
海外に行って体調を崩すと不安ですよね。 今、この記事を読んでいる人の中には「もし体調を崩したら…」という人と「今まさに体調を崩している」という方がいらっしゃると思います(後者の方、もう少し頑張って!)。 ここではマニラ(…