海外旅行に行くときに気になることのひとつが「滞在する国の電源プラグ」です。
あらかじめA・O・BF・Cタイプの電源プラグを用意しておいて、そのとき行く国によって選べば良いのですが、調べるのが面倒だったり、数ヶ国行くときに増えたりするのが面倒なんですよね。
そこで、1台でA・O・BF・Cタイプに対応した、つまり世界150ヶ国以上に対応して、なおかつUSB充電器も付いているという便利アイテムを紹介します。
その名も「海外旅行充電器 変換プラグ A・O・BF・Cタイプ コンセント マルチ電源プラグ TESSAN 2USBポート付 USB充電器 ヨーロッパ/アメリカ/イギリス/オーストラリア等世界中150ケ以上の国に対応」です(Amazonによくある機能を並べた商品名)。
目次
堀江貴文さんのメルマガで知った

僕はこれまで最初に書いたようなA・O・BF・Cタイプの変換プラグを用意しておいて、行く国に応じて使い分けていました。ただ、2ヶ国以上行くとき(それらが別々だと)不便でした。
そんなとき、ホリエモンこと堀江貴文さんのメールマガジンで見かけたのがこれでした(有料マガジンなので一部を抜粋するにとどめます)。
一般的な変換プラグの機能と同じく基本的にどの国の電圧でも使用できて4種類のコンセント形状に対応しているだけでなく、コンセント自体にUSBポートが2つ付いているので、そのままスマホを充電できる。そのUSBポートも2.1A対応なので充電のスピードが早いし、当たり前だがUSB-Cも充電できるのでMacの充電もできる。
「これは便利そう!」だと思って、さっそく買ってみました。
上の画像は商品が届いたところです。
「このラベルはきれいにはがれます」と書いてあったけど、剥がれなかった…(笑)。

中身は簡易的な包装になっています。
カメラのレンズキャップと同じくらいの大きさ

商品の大きさは一眼レフカメラのレンズキャップと同じくらいの大きさです。
日本語の説明書もあり

ありがたいことに、日本語の説明書も付いています。

僕は最初、説明書がないものだと思っていて(箱の隅っこにあった)、かつ英語面しか見ていなかったので、だいぶ不便な使い方をしていたと思います(箱を要確認です)。
各国に合わせてツマミを動かせば使える

本体の使い方はいたって単純です。
UK, EUROPE, USA/AUSTに向かってツマミを動かせば使えるようになっています。
- Aタイプ:日本、台湾、アメリカなど
- Oタイプ:オーストラリア、ニュージーランドなど
- BFタイプ:イギリス、香港、シンガポールなど
- Cタイプ:ヨーロッパ、韓国など
中国はA型やBF型などさまざま対応していますが、大体日本と同じだと考えてOKです(というかコレ1台あれば問題ありません)。
最大2.1AのUSBポート2つあり
また、本体にはUSBポートも付いています。最大2.1Aなので充電スピードが早いのもよいところです(最大2.1Aなので、2ポート同時に使うと速度は落ちます)。
LEDインジケータで動作確認できる
本体にはLEDインジケータが付いているため(USBポートの隣)、通電しているかしていないかが一目で分かるようになっています(よく分からないときあるので便利なんです)。
海外旅行用変換プラグの使い方(USA/AUST編)

ツマミを右側に動かすとアメリカのA型になります(日本もこれです)。

すごいのはそのままプラグをハの字にすることができ、オーストラリアやニュージーランドで使われるO型に一気に変わることです。
海外旅行用変換プラグの使い方(UK編)

同じようにツマミを左側にすると、イギリスや香港で使われるBFタイプになります。真ん中の芯の部分は本体から引っ張り出すことができます。
海外旅行用変換プラグの使い方(EUROPE編)

そして、ヨーロッパ編。最初、ツマミをセンターにするところまではわかったのですが、どうやってプラグ部分を出せば良いのか分からず苦労しました。
画像の枠の部分を引っ張るとプラグが持ち上がるようになっていました。

こんな感じにCタイプを使えます。タイのコンセントもこの形ですね。大体は日本のAタイプでもそのままコンセントも挿せるようになっていますが。
ヒューズも付いている

本体にはヒューズが組み込まれているので、電圧で問題があってもヒューズが飛ぶだけで機器が壊れることはありません。スペアヒューズも付属しています。
マルチ電源プラグも付いている

本体にはマルチ電源プラグも付いています。
このマルチ電源プラグ自体に「変圧機能」はないため、電圧は確認する必要があります。といっても最近はほとんどの機器がどの国でも対応できるようになっているので大丈夫だと思います。
使う人が多いもので言うと、ニンテンドー3DSに標準で付属しているアダプタは、日本の電圧だけにしか対応していないので注意しましょう。
今日のまとめ
海外旅行に頻繁に行く人に便利なマルチプラグ海外旅行充電器を紹介しました。スマホやタブレットを見ながら待機する時間が長い空港では、USBポートが大活躍します。
「海外旅行の荷物はスマートにしたい」という方のお供にどうぞ。